【江の島の絶景スポット】創業140年の「魚見亭」で海を見ながら釜揚げシラス丼

湘南は江の島に来たら、ぜひ立ち寄りたいのが「魚見亭」。創業140年の歴史を誇る、江の島の絶景スポットです。

Uomitei, a Japanese seafood restaurant on the Enoshima Island has a magnificent view of the Pacific Ocean and Mount Fuji. The restaurant is situated on the cliff and facing west. You can enjoy local specialty shirasu bowl, Enoshima rice bowl, raw fishes and other sea foods.


湘南は江の島に来たら、ぜひ立ち寄りたいのが「魚見亭」

創業140年の歴史を誇る、江の島の絶景スポットです。


レストランは、江の島の入り口の反対側の奥まった場所、西端の崖の上にあります。

橋をわたって江の島に向かいます。


この日はよく晴れていて、富士山がきれいに見えました。


階段をいくつも登っていくので、正直、かなりきついですが、のぼりきったところにお店があります。


階段をのぼるのが面倒な人は、「エスカー」を利用しましょう。

エスカーの入場料は大人360円、子供180円(2021年9月現在)。

エスカーは江の島内にあるエスカレーターで、「魚見亭」に行くにはこのエスカーを4つ分乗ります。


「魚見亭」は、 太平洋が一望できる絶景スポットです!

人気番組「孤独のグルメ」で取り上げられたこともあるそうです。





人気店で休日のランチタイムはかなり混雑すると聞いていたので、朝いちばんに向かいました。


休日祝日にもなると店の外に行列ができるそうです。


外国人観光客にも人気だとのこと。


私はこの日、開店と同時に入ったので、人気のテラス席に座ることができました。

聞きしに勝る眺めです。



この日は天気がよかったので、海の美しさは格別でした。

テラス席からは遠く右手に富士山も見えます


海鮮料理で知られる「魚見亭」の人気メニューは、「釜揚げシラス丼(定食もあり)」「生シラス丼(定食もあり)」「江の島丼(定食もあり)」「お刺身定食」などです。

「江の島丼」とは、親子丼の鶏肉をサザエに置き換えたもので、サザエ独特のコリコリとした触感が特徴。

私は「釜揚げシラス定食」を注文しました。




海を見ながらの朝に食べるシラス丼は格別です

この爽快感


メニューにはほかに各種刺身があります。

相模灘で捕れた新鮮な海鮮類です。


「魚見亭」は、インスタ映えスポットとしても人気です。

メロンソーダを注文してインスタ映えを狙ってみました。。




朝からメロンソーダとは。。(笑)


下をのぞき込むと稚児が淵が見えました。



お店がかなり高い位置にあることがわかります。


座席は全部で140席あり、全席オーシャンビューです。




海鮮料理でお腹いっぱいになった後は、江の島内のほかのスポットにも足を伸ばしてみましょう。

お勧めのスポットには以下があります。


江の島内のおすすめスポット

江の島シーキャンドル

江の島サミュエルコッキング苑

江の島弁財天仲見世通り

江の島神社

恋人の丘「龍恋の鐘」

岩屋

稚児が淵

江の島シーキャンドル

江の島シーキャンドルは、江の島サムエル・コッキング苑(以下に説明)内にある展望灯台です。

2003年開業で、古くからの灯台に代わって誕生しました。灯台内には展望フロアと屋上デッキがあり、湘南の海を一望することができます。



江の島サミュエルコッキング苑

昭和24年からある「江の島植物園」を改装して再オープン。

季節ごとにさまざまなイルミネーションが楽しめます。



岩屋

江の島の長い年月の波の浸食によってできた岩屋。

江の島神社の発祥の地といわれています。



稚児が淵

岩屋の周辺に広がる、隆起現象でうまれた海食台地。

かつて稚児の白菊がここから身を投げたことから「稚児が淵」と呼ばれるようになりました。

富士山の向こうに沈む夕陽は息をのむほど美しいです。



帰りには、2020年7月に新しくなった、小田急線 片瀬江ノ島駅の新駅舎をぜひ利用してみてください!



日本は美しい。





「魚見亭」

営業時間:午前10:00から日没後30分まで(季節によって変動あり)

住所:神奈川県藤沢市江の島2-5-7

電話番号:0466-22-4456

定休日:なし

座席数:140席(個室、座敷、喫煙室あり)(全席オーシャンビュー)

クレジットカード:利用不可

予約:不可

ペット・犬:テラス席なら可


アクセスの詳細については、以下のGoogle Mapをご覧ください。






Follow me!