つみたて投資

ETF
考えないマネー、再び

つみたて投資などのパッシブ投資、いわゆる「考えないマネー」が、マグニフィセント・セブン(米国株式市場を牽引する大手テクノロジー企業。Google、Apple、Meta Platforms(旧Facebook)、Amazo […]

続きを読む
ETF
歳をとってよかったなと思えること

歳をとってよかったな、と思えるのは 待つことができるようになったこと。 若い頃は、わずか1年、2年ですら待てなかった。 今なら何年でも待てる。

続きを読む
つみたて投資
ぷぷぷ

あるところに行った。 そこでは目立たないところで社長の手記も販売されていた。 社長そのものには興味はなかったが(スミマセン) その業界のことが書かれていたのと 定価が安かったので 一冊買ってみることにした。 「この本、一 […]

続きを読む
ETF
2022年年明けからの市場調整を受けて(雑感)

【2022年年初からの株価の調整を受けて、考えたこと、感じたことを書き留めておきます】個人的には、ようやく調整らしい調整が入って、ホッとしています。 インデックス投資は勝者のゲーム 株式市場から利益を得る常識的方法 (ウ […]

続きを読む
ETF
自分自身を日本と切り離す――資産に海外への旅をさせて、成長国という勝ち馬に乗ろう

【あなたの代わりにあなたの資産が海外移住】日本人の給料は過去30年ほど上昇していないというのに、たとえばアメリカ人の給料はこのコロナの最中にあっても大幅に増えているという事実。しかもこれからさらにインフレが進行します。こ […]

続きを読む
ETF
市場は油断しているのか?  その「瞬間」が来る前に、私たちは想像以上に長いあいだ、この「ダンス」を踊り続けることになるのかもしれない

【マーケットは狂乱のダンスを踊り続ける】エコノミスト、デービッド・ローゼンバーグ氏が、市場に対する慎重姿勢についてメディアに語っています。自身のベア・スタンスの根拠について、10の観点から説明しています。この見解について […]

続きを読む
ETF
投資信託からETFへ、マネー移動の動きが

【世界的なETFの膨張がもたらす影響とは】「アクティブ型ETF」の人気化に伴う、市場のボラティリティ(変動幅)拡大が懸念材料に ビジネスエリートになるための 教養としての投資 [ 奥野 一成 ]価格:1650円(税込、送 […]

続きを読む
つみたて投資
あなたのお給料、年に8%ずつ増えていますか?

【トマ・ピケティ「21世紀の資本」の衝撃】かの有名な「r>g」の数式が意味するのは、「資本収益率>経済成長率」。 21世紀の資本 [ トマ・ピケティ ]価格:6050円(税込、送料無料) (2021/8/26時点) […]

続きを読む
つみたて投資
顧客も投資も分散を(リスク分散をこころがける)

私がフリーランスとして働いていたときに、駆け出し時代に先輩からもらったアドバイスは 「できるだけ顧客を分散するように」 でした。 先輩からは 「取引を特定の会社ばかりに集中させてはダメだよ」 とクギを刺されました。 たと […]

続きを読む
ETF
考えないマネー

私は、個人の投資活動の一環として、つみたて投資をしています。 つみたて投資による投資は、日経平均株価やダウ、NASDAQなどの株価指数(インデックス)に連動する投資信託(ファンド)を機械的に淡々と買い付けていく投資スタイ […]

続きを読む